投稿日:2025-03-13 | 最終更新日:2025年03月13日
2011年3月11日 立てられない程の大きな揺れ、そしてその後の甚大な被害。
忘れられない、忘れてはいけない東日本大震災の日です。
この震災をきっかけに防災グッズの準備を始めた人もいるのではないでしょうか?
食品、衣類、ライトや携帯トイレなど、最低3日分〜1週間 家族が生きられる量・物を準備するよう呼びかけられています。

しっかり準備したつもりが、ペットちゃんに必要な物が無い!なんて事にならないよう、生き物を飼っている人はプラスで準備が必要になります。
ペットちゃんも家族の一員です。一緒に乗り越えられるよう対策をしましょう。
飼っているペットちゃんにもよりますが、下記を参考にしてみてください🐶
・フードや水
・食器類
・ケージ(持ち運べるお家やキャリーバッグなど)
・トイレ用品
・首輪やリード
・マイクロチップ(証明書)や迷子札
・薬(医療品)
・タオルやビニール袋
・おもちゃ
・靴(靴下)
など、ペットちゃんだけでも準備しておいた方が良いとされているものは多くあります。
今はペット用の防災グッズセットなど便利な物も売っています、我が仔に必要な物を揃えてあげましょう。

また全ての避難所がペットを受け入れられる訳ではないので、お住まいの自治体のホームページなどで事前に調べておく事をオススメします👀
災害はいつどこで起きるか分かりません。
準備した防災グッズも必要な物や量が変わっているかもしれません。
防災グッズの見直しやハザードマップの確認、家族会議や防災訓練など、いま出来ることをしっかり行いましょう。
当たり前な日常を過ごせる事に感謝です🙏